和田庵の両親や兄弟情報!高校はどこで留学経験あり!子役時代も調査!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
俳優

和田庵(わだ いおり)さんは、2025年現在、活躍が期待されている若手俳優のひとりです。

2024年4月1日からスタートしたNHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」に出演されたことで、全国区で知られるようになりました。

 

和田庵さんの演技力やカリスマ性はもちろんですが、その背景にはどんなストーリーがあるのか、ちょっと気になりませんか?

今回は、和田庵さんのご両親や兄弟情報、高校やカナダへの留学経験、子役時代について詳しく見ていきたいと思います。

△この記事でわかること△
■和田庵の両親はどんな人?
■和田庵の兄弟情報!
■和田庵の高校はどこ?
■和田庵は留学経験あり!
■和田庵の子役時代について
■和田庵のプロフィール

和田庵の両親はどんな人?

まず、和田庵さんのご両親についてです。

ご両親である、お母さんやお父さんの名前など調べたのですが、具体的な情報は公表されていませんでした。

 

和田庵さんとご両親とのエピソードがあったのでご紹介しますね!

和田庵さんは、小学生の頃から生き物がとても好き。

ある日、ご両親と行ったうどんすきのお店で、食材の車エビがまだ生きていることに気付いた庵少年!

こっそり、その車エビを持ち帰り、家の水槽で密かに育てていました。

 

水槽の中の車エビに気付いた和田庵さんのご両親。

ご両親がそのエビを「食べたい!」というのを、和田庵少年は全力で阻止!

 

もちろん、ご両親は和田庵さんをからかっただけで、和田庵さんと車エビは無事(?)に、その後一緒に6か月ほど過ごしています。

親子で賑やかにワーワー言ってるやり取りの光景が、思わず目に浮かんでしまいますね!

 

子供である和田庵さんが大切に飼っていたエビを「食べたい!」と言うご両親。

そんな冗談が言えるくらい仲が良いご家族だったんですね!

 

ご両親は、いつも和田庵さんのやりたいことを応援をしてくれていました。

「テレビに出たい」という和田庵さんのために、和田庵さんが7歳のときに、ご両親はオーディションに応募をしています。

そこから、俳優の道を歩み始めた和田庵さん。

ご両親の理解とサポートがなければ、今の和田庵さんはいなかったといえるでしょう。

 

この後にご紹介しますが、和田庵さん、そしてお兄さんも、カナダ留学に行っています。

これも、きっと子供たちのやりたいことを叶えさせてあげたいというご両親の考えからでしょう。

 

別の角度から見ると、そのような子供たちの夢を叶えてあげられるくらい、裕福なご家庭だとも言えます。

お兄さんの留学期間は、3年以上のようですし、和田庵さんも、2年以上行っていたようです。

これって、相当お金かかります!!!

 

どのくらい費用がかかるか調べてみたのですが、1年間で以下の通りです↓

1年間の高校留学の費用は公立高校で200万円〜260万円、私立高校で250万円〜450万円が相場です。

カナダでは公立高校の留学が人気で、費用は私立高校よりも安くなります。

公立高校 約190万円〜300万円
私立高校 約300万円〜700万円

※学費・滞在費を合わせた費用。

参考:高校留学ワールド

 

お父さんは、どんなお仕事をされている方なのでしょうね。

普通のサラリーマンではないのでは?

※あくまで筆者の個人的な予想です!!!

 

 

子供時代のエピソードは、こちらの記事に詳細が掲載されています↓

 

 

和田庵の兄弟情報!

和田庵さんには、お兄さんがひとりいます。

和田庵さんは中学生時代にカナダに留学しているのですが、それは実は、お兄さんが先にカナダに留学していたから!

お兄さんが英語を話している姿を見て、和田庵さんも「自分も英語を学びたい!」と思ったからだそうです。

兄弟仲良く、お互いに刺激を与え合っていたんですね!

 

和田庵さんはスケートボードを得意とする、自他ともに認めるアウトドア派ですが、実はこれもお兄さんの影響なんです。

和田庵さんがスケートボードを始めたのは、カナダ留学中です。

「向こうでは学校以外にやることがなくて、家で1人でずっと携帯をいじったりしていたんですけど、その時間がもったいないなと思って。

兄が3年前にカナダの別の州で留学してスケボーをやっていたので、ボードを一式もらって、毎日1人で練習してました」

引用元:YAHOOニュース(2021/5/16付)

 

和田庵さんは、自分のプロフィールに「スケートボード」と書くくらい、スケートボードにのめりこんでいます。

お兄さんの存在が、和田庵さんの英語力だけでなく、運動能力の成長にも大きな影響を与えたことは間違いありませんね!

 

和田庵の高校はどこ?

和田庵さんの高校については、公式に発表されていないので正確な情報はわかりません。

東京都出身であることから、都内の高校に通っている可能性が高いです。

 

和田庵さんの誕生日は、2005年8月22日。

そこから計算すると、高校へは2021年春に入学して、2024年3月に卒業されているはずです。

ただ、中学の時にカナダに留学されているので、その影響で卒業がずれる可能性があるのかどうか、わかりませんでした。

 

芸能活動と学業を両立するために、多くの芸能人が通う以下の高校が候補として考えられます。

 

【芸能コースを設けている高等学校の例】

高校名 所在地 有名卒業生
堀越高等学校 東京都中野区 稲垣吾郎
岡田准一
柳楽優弥
綾瀬はるか
浜崎あゆみ

その他 多数
クラーク記念国際高校 東京都新宿区 森泉
錦戸亮
増田貴久
藤ヶ谷太輔
その他 多数
目黒日本大学高等学校
(旧日出高等学校)

東京都目黒区

山口百恵
原田知世
仲間由紀恵
新垣結衣
その他 多数

 

芸能コースを設けている高校は、芸能活動をしながら学業を続けるための環境が整っており、和田庵さんのような若手俳優にとって理想的な学びの場といえそうです。

和田庵さんは英語の習得のためにカナダ留学をするくらいですから、学業と芸能活動のバランスを取りながら、自身のキャリアを築いているのでしょう。

 

和田庵は留学経験あり!

和田庵さんは、2018年、中学1年生の時に、単身でカナダのバンクーバーへ留学。

2020年夏に帰国しています。

もともとは、3年間の予定でしたが、コロナ禍の影響で、帰国が早まりました。

予定通り、最後まで留学していたかったでしょうね。

 

カナダ留学の目的は、英語力の向上と人間力の成長。

英語力の向上は、前述の「兄弟情報」の中でお伝えしたように、先にカナダに留学していたお兄さんが英語を話している姿を見て、和田庵さんも「自分も英語を学びたい!」と思ったからです。

 

人間力の成長は、親元を離れて生活することで、日常生活の中で洗濯や料理、掃除などを自分でこなすようになり、自立心や責任感が自然と(というか強制的に)身に付くからです。

 

和田庵さんは、留学先では、スケートボードを通じて現地の友達とコミュニケーションを取りながら、英語力を磨きました。

和田庵さんのスケートボード姿、とてもかっこいいですね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

和田庵(@lespros_iori)がシェアした投稿

 

カナダから帰国後、和田庵さんは映画「茜色に焼かれる」のオーディションに挑戦し、見事合格。

この映画での演技が高く評価され、和田庵さんは16歳で、数々の新人賞を受賞しました。

2022年1月 第76回毎日映画コンクール

スポニチグランプリ新人賞

2022年2月 第95回キネマ旬報ベスト・テン

新人男優賞

2022年3月 第35回高崎映画祭

最優秀新人俳優賞

 

カナダ留学で得た、自己管理能力とプロフェッショナリズムを育む経験が、和田庵さんの演技に深みを与えたことは間違いありませんね!

 

和田庵の子役時代について

和田庵さんは、8歳の時に芸能活動をスタートさせました。

カナダへ留学するまでの和田庵さんの主な出演作を見てみましょう。

2017年 12歳 映画「ミックス。」
2018年3月 12歳 ドラマ「隣の家族は青く見える」
2018年 13歳 ドラマ「フォークロア:TATAMI」

映画「ミックス。」

2017年、和田庵さんのデビュー作は映画「ミックス。」で、当時12歳でした。

映画「ミックス。」は、卓球を題材にしたロマンチック・コメディで、新垣結衣さんと永山瑛太さんがペアを組んで、全日本卓球選手権の混合ダブルス部門に挑戦するというストーリー。

和田庵さんは、瀬戸康史さん演じる江島晃彦の幼少期役を演じました。

 

映画「ミックス。」には、広末涼子さん、鈴木福さん(「マル・マル・モリ・モリ!」の曲で一躍有名になった福ちゃん)も出演されています。

和田庵さんは、この映画での演技で注目を集め、一躍有名になりました。

 

ドラマ「隣の家族は青く見える」

2018年3月、フジテレビのドラマ「隣の家族は青く見える」は、二組の異なる夫婦が同じマンションに住み、家族としての幸せを追求するというストーリーです。

メインキャストには深田恭子さんと松山ケンイチさんが出演し、子供が欲しいと願う夫婦と同性愛カップルの苦悩や葛藤を中心に物語が展開していきます。

和田庵さんは、平山浩行さん演じるスタイリスト・川村亮司の息子「川村亮太」役を演じました。

複雑な家庭事情の役でしたが、和田庵さんは見事な演技を披露し、多くの視聴者から注目されました。

ドラマ「フォークロア:TATAMI」

2018年、「フォークロア:TATAMI」は、HBOアジアが制作したサスペンススリラーの一編です。

北村一輝さん主演の、日本の伝統的な畳の部屋を舞台にした不気味なストーリーで、和田庵さんは子役で出演しています。

 

和田庵さんは、これらの作品に出演された後、カナダ留学へと旅立たれました。

 

和田庵のプロフィール

子役時代から演技に定評があった和田庵さんのプロフィールを簡単にまとめてみました。

名前 和田 庵(わだ いおり)
生年月日 2005年8月22日
年齢 2024年の誕生日で19歳
出身地 東京都
身長 167cm
(まだ成長が止まっていないかも?)
特技 スケートボード、ロッククライミング
所属事務 レプロエンタテインメント
公式Instagram https://www.instagram.com/lespros_iori/
ウィキペディア 和田庵 – Wikipedia

 

和田庵さんの所属するレプロエンタテインメントは、新垣結衣さんや宮沢氷魚さんはじめ、多くの有名俳優やタレントが所属している事務所です。

 

あらためて、和田庵さんの経歴を見ていきましょう。

2005年8月22日 0歳 東京都で生まれる。
2013年 8歳 8歳で芸能界入り。
子役として活動を開始。
2017~2018年 12~13歳 ※子役時代参照
2018年 13歳 中学時代にカナダへ留学
※3年間の予定が、コロナの影響で1年半で帰国
2020年夏 15歳 カナダより帰国

留学中に得た経験と英語力を活かし、
日本での俳優活動を再開。

2021年5月公開 15歳 映画「茜色に焼かれる」出演
2022年 16歳 数々の新人賞を受賞 ※留学経験欄参照
2022年6月 16歳 ドラマ「TOKYO VICE」出演
2023年2月公開 17歳 映画「エゴイスト」出演
2024年4月 18歳 ドラマ「GTOリバイバル」出演
2024年4月1日~ 18歳 NHK朝ドラ「虎に翼」出演

 

和田庵さんがカナダへ留学するまでの経歴は、さきほど「子役時代」でご紹介しましたので、和田庵さんがカナダから帰国した後の経歴をご紹介しますね。

映画「茜色に焼かれる」

2021年5月に公開された、映画「茜色に焼かれる」は、理不尽な交通事故で夫を失ったシングルマザーの田中良子とその息子・純平の苦難と再生というストーリーです。

和田庵さんは、2020年夏にカナダから帰国後、母親役の尾野真千子さん演じる主人公・田中良子の息子「田中純平」役、という大役を演じることになりました。

屈辱的な出来事に耐えながらも、母親を思いやる優しい息子という難しい役柄を見事に演じた和田庵さんは、演技を高く評価され、数々の賞を受賞!

和田庵さんは

「初めて台本を読んだ時、プレッシャーと感謝を感じましたが、この作品に参加できたことを誇りに思い、観る人にとって忘れられない作品になると信じています。」

引用元: PR TIMES (2021年2月26日付)

とコメントしています。

 

和田庵さんは、映画「茜色に焼かれる」での演技が評価され、多くの賞を受賞したことで、若手俳優としての地位を確立したと言えるでしょう。

 

ドラマ「TOKYO VICE」

2022年、HBOアジア「TOKYO VICE」は、1990年代の東京を舞台にした犯罪ドラマシリーズ。

アメリカ人記者が、東京の新聞社で働き始め、ヤクザの世界に足を踏み入れるというストーリーです。

アンセル・エルゴート演じるアメリカ人記者のジェイク・アデルスタインが、渡辺謙演じる刑事片桐と共に、日本の裏社会の闇に迫り、複雑な犯罪の真相を追い求め物語が展開していきます。

和田庵さんは、第7話・第8話、渡辺真起子さん演じる戸澤和子の息子「戸澤ムギト 」役で出演しています。

 

映画「エゴイスト」

2023年に公開された、映画「エゴイスト」は、エッセイスト高山真の自伝的小説を原作にした2023年の恋愛映画で、愛とエゴの境界を探すストーリーです。

鈴木亮平さん演じる主人公・斎藤浩輔が、田舎町で本当の自分を隠して育ち、東京でファッション誌の編集者として働きながら、宮沢氷魚さん演じる龍太と恋に落ちる物語を描いています。

和田庵さんは、14歳で母を失い田舎町でゲイである自分の姿を押し殺しながら過ごす、主人公の斉藤浩輔の中学生時代を演じています。

参考:映画「エゴイスト」
和田庵さんが掲載されているX(旧Twitter)

 

 

ドラマ「GTOリバイバル」

2024年、カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマ「GTOリバイバル」は、1998年に放送された人気ドラマ「GTO」の続編です。

反町隆史さん演じる伝説の教師・鬼塚英吉が、現代の社会問題に立ち向かいながら、生徒たちの心を開いていきます。

和田庵さんは、反町隆史さん演じる伝説の教師・鬼塚英吉の生徒役を演じています。

 

NHK朝ドラ「虎に翼」

2024年4月1日放送スタートのNHKの朝ドラ「虎に翼」は、日本初の女性弁護士となった三淵嘉子の実話を基にしたオリジナルストーリーです。

伊藤沙莉さん演じる佐田寅子が、戦後の困難な時代に法曹界へと飛び込み、様々な困難に立ち向かいながら道を切り開いていく姿を描いています。

和田庵さんは、主人公・寅子に引き取られる戦争孤児・道男を演じています。

犯罪に手を染めていた過去を持ちながらも、寅子との出会いを通じて新たな人生を歩み始める道男。

和田庵さんの繊細な演技は、道男という複雑なキャラクターに深みを与えており、視聴者から高い評価を受けています。

 

朝ドラ「虎に翼」に出演中の和田庵さん

なんだか、若い頃のマッチ(近藤真彦)と印象が重なりますよね。

和装も似合う、和田庵さん、素敵です↓

 

 

まとめ

和田庵さんは、子役時代からその演技力で多くの人々から注目されてきました。

東京都出身の和田庵さんは、8歳で芸能界に入り、映画「ミックス。」で俳優デビュー。

中学時代には英語力や自立心を磨くため、単身カナダに留学しました。

帰国後、映画「茜色に焼かれる」で尾野真千子さん演じる主人公の息子役を見事に演じ、多くの新人賞を受賞しました。

 

和田庵さんのご両親は、和田庵さんの芸能活動だけでなくカナダ留学もサポート。

お兄さんも、一足先にカナダ留学に行くことで、弟・庵さんに多くの影響を与えています。

和田庵さんがスケートボードやロッククライミングを特技とするアウトドア派になったのも、お兄さんの影響といえます。

 

和田庵さんの経歴を振り返ると、その若さにもかかわらず多様な役柄を演じており、特に母親との関係性を描いた繊細な役柄で高い評価を受けています。

NHKの朝ドラ「虎に翼」に出演し、さらに全国区で知られることとなりましたね。

今後も多様な役柄に挑戦し続ける和田庵さんの活躍から、目が離せません!

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました